今日は日曜日、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」です。ここ数年大河からは離れていたのだけど昨年の「青天を衝け」から引き続き今年も見入っています。
鎌倉殿は、時代的にもそんなに興味があったわけでもなかったし、なんとなく続きで見始めたところ、さすがの三谷脚本だからなのでしょうか・・もうすっかり引き込まれています。
そして先週は、畠山の乱、とうとう中川大志くんの最後になってしまいました。私も中川ロス、畠山ロスの1人です。先週の放映まずは18時のBSで見て、その後20時の地デジ本放送、そこからその間にNHKプラスで2回は見たな〜 そして昨日の土曜日再放送と一番多く見た回でした。なんか、書いてるともう1回は見ておきたくなってきたよ〜。
毎度、本放送を見てから、もう一度NHKプラスで見ることが多いです。しかも字幕つけて(笑)大河だけじゃなくて、わりとドラマ字幕つけて見ること多いです。
なんでしょう、俳優さんの言ってるセリフが聞き取れないのです(歳のせいかなあ〜)舞台のようにはっきり話してくれるといいんだけど、決して滑舌が悪いってわけでもないんでしょうが、なんか聞き取れない、早口についていけてないのだろうか・・・
息子がわりと早口で話すのでいつも「え?」と聞き直すことも多いのです(余談)
とにかく、この1週間は畠山重忠さまに浸りました。
中川大志くん、今までそんなに気にしてなかったけど、この役で私の中では注目の俳優さんにぐんと入ってきました。特に朝ドラ「なつぞら」の時は、若干イラッとする役だったし、なんでなつの旦那さんに?ってな気持ちにもなったんだけど、今回の畠山では本当にかっこいい武士を演じていて、またその役どころも筋の通ったところ、戦の術も優れていることなど良きところばかりでしたしね。
同時に、21時からの日曜劇場の「オールドルーキー」の役も純粋で笑顔がわかいくて良かったよね〜と相乗効果でお気に入りになっちゃいました。
さあ、今週からの鎌倉殿には、もう彼はいない・・・だけど、ストーリーはどんどん展開していくので目が離せない状況になっています。
そして、私のなぞだったアドセンスは・・・自動広告になっていたのがあのデッカいヘッダーだったのかな、今日あたりから消えているようにも思えますがどうなのでしょう。
ほとんど収益の出ないアドセンス、どうしたものでしょう。(苦笑)
まあ、ついでにという感じでやっているのでいいのですが・・・
老後の仕事になればと思っているけど、どうにもそこまでは成長させられる自信がありません・・・